- Blog記事一覧 -未分類 | 六甲(六甲道 阪急六甲) マッサージ癒らく - Part 5の記事一覧
未分類 | 六甲(六甲道 阪急六甲) マッサージ癒らく - Part 5の記事一覧
もう何年も前から癒らくにマッサージに来ている方の灘区六甲道の会社Q様に折りたたみマッサージベッドとクッション等一式を持ち込んで出張マッサージに行ってきました。
今は出張のコースはないのですが久し振りに良い刺激になりました。
会社のスペースをお借りして即席のマッサージルームで60分を4名です。
個室をお借り出来たのと元々BGMがかかっていたので、違和感なくする事が出来ました\(^o^)/
会社の雰囲気もとても良くて行く前は少し緊張していたのですが、杞憂に終わりました。
初めて施術する方もいたのですが、また個別に行きたいと言って頂いたり、僕にとってもたまには外に出るのも新鮮で良かったです。•̀.̫•́✧
マッサージ 癒らく六甲 院長 西野剛史
神戸市灘区森後町2-3-17ロータリー六甲202
営業時間13:00~24:00
(電話受付12:30~22:00)
定休日 水曜日
平成30年11月10日 予約がいっぱいになりました。
明日以降にお待ちしてますね!\(^o^)/
マッサージ 癒らく六甲 院長 西野剛史
神戸市灘区森後町2-3-17ロータリー六甲202
営業時間13:00~24:00
(電話受付12:30~22:00)
定休日 水曜日
平成30年11月9日ご予約で本日いっぱいになりました。
マッサージ 癒らく六甲 院長 西野剛史
神戸市灘区森後町2-3-17ロータリー六甲202
営業時間13:00~24:00
(電話受付12:30~22:00)
定休日 水曜日
六甲道は整体、マッサージ、接骨院etcと色々な体をケアする場所があります。
たまに業界の違いが判りづらいという話を聞きます。
では簡単に説明をさせていただきます。
★接骨院(整骨院)・・・国家資格(柔道整復師法)修業期間3年以上
厚生労働省指定校で最低3年以上学び国家試験を受ける必要があります。
ウィキペディアによると外傷性の骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れなど)のうち、急性または亜急性の疾病」に限られる。慢性期の状態や、肩こり、慢性筋肉疲労、下肢の痺れ、リウマチなどの非外傷性疾病は保険給付の対象とはならない。簡単に言うと急性が対応で肩こりや疲れは急性ではないので保険は利きませんよという事です。
保険証を持っていくと保険で出来ます。
★鍼灸マッサージ院・・・国家資格(あはき法)修業期間3年以上
厚生労働省指定校で最低3年以上学び国家試験を受ける必要があります。
そのままですね鍼灸とマッサージです。急性、慢性は問いません。
基本的に実費で保険を使うには医師の同意書が必要なのであまり行われません。
保険を使う訪問鍼灸マッサージというものもありますが今回は省略します。
当院も保険治療は行っておりません。
★整体院・・・民間資格(該当法律なし)修業期間決まりなし
決まった厚生労働省指定校等無し
主に手技を用いた民間療法、代替医療を指す。
また整体は、理論・技術共に統一されていないため、整体を冠する療法家それぞれが、自説を展開している。とあるので簡単に言うと接骨院、鍼灸マッサージ院以外をおおまかに分けて整体院といいます。
保険治療は出来ません。
書いてる本人でさえ業界の多種多様な感じには困惑します。
HPなどを見て参考にするなどしたほうが良いですね。
マッサージ 癒らく六甲 院長 西野剛史
神戸市灘区森後町2-3-17ロータリー六甲202
営業時間13:00~24:00
(電話受付12:30~22:00)
定休日 水曜日
平成30年10月27日 ご予約いっぱいになりました。
明日以降のご予約お待ちしております。
マッサージ 癒らく六甲 院長 西野剛史
神戸市灘区森後町2-3-17ロータリー六甲202
営業時間13:00~24:00
(電話受付12:30~22:00)
定休日 水曜日